• ホーム
  • 特集
  • 中国でGoogleサービスを使う,たった2つの選択肢!VPNかローミングSIMか!

中国でGoogleサービスを使う,たった2つの選択肢!VPNかローミングSIMか!

中国でGoogleサービスを使う,たった2つの選択肢!VPNかローミングSIMか!

中国では政府によってインターネットが常に監視されており、日本では普通に使える「Gmail」「Google MAP」などのGoogleのサービスや、生活に浸透している「LINE」や「Twitter」などのサービスへのアクセスが遮断され利用する事が出来ません。  

「中国政府に批判的な団体等」や「政府に不都合な情報」、「Twitter、LINE、Facebook」などは常に監視されており、アクセスしようとすると遮断されてしまいます。これが中国の金盾(グレート ファイアウォール)でのアクセス制限です。  

中国でこれらのサービスを使うには2つの方法があります。  

●VPNサービスを使う

VPNサービスを使うことにより、中国国内ではなく他の国からのアクセスに見せて金盾(グレート ファイアウォール)の規制を受けないという方法です。最近は規制が強化されてどんどん厳しくなっている印象です。  

●国際ローミングサービスを使う

国際ローミングに関しては現状は中国の検疫対象となっておらず、日本の回線を中国で国際ローミングで利用した場合にも金盾(グレート ファイアウォール)の制限は受けません。   今回はそんな中国でGoogleサービスなどを使うための、VPNサービスとローミングSIMをご紹介いたします。  

VPNサービスについてご紹介!

まず、VPNサービスとはどんなものなのか簡単に説明すると、中国国内でVPNサービスを使うことで例えば日本やタイなど中国以外のIPアドレスを取得することができ、その取得したIPアドレスでインターネット接続することにより、中国からのアクセスを中国国外からのアクセスとして認識させることが出来ます。  

これにより中国国内で規制されているサイトやサービス・SNSにアクセスが出来るようになります。  

VPNサービスを選ぶときのポイント

VPNサービスは無料の物から有料の物まで様々な種類が存在します。当然無料の物の方が使えない、繋がらないといったトラブルが多いです。 使用するVPNサービスを選ぶときにどのようなポイントで選べばいいのでしょうか?  

①日本語でのサポートがあるか  

VPNは規制の強化により、使えていない物が急に使えなくなったりすることがあります。 そんな時に日本語でサポートしてくれるサポートデスクがあるかは非常に重要です。  

②対応している端末のバリエーション

VPNサービスを利用する際にはどんな端末に対応しているかも重要です。 多くのVPNは1アカウントで複数台利用できる物が多いので多くのOSに対応したものを選ぶことをお勧めします。  

③コストが高すぎない物を選ぶ

短期間の利用であればそこまで気にすることはないですが、今後も継続して利用したいのであれば価格は重要です。 1,000円程度でも十分優秀なVPNサービスがあります。  

中国向けVPNはスイカVPNが人気!

タイで生活している中で一番使われているVPNサービスはNordVPNですが、中国の規制を回避できないので、オススメはスイカVPNです。詳細は以下のページにてご確認ください。

国際ローミングについて

次に国際ローミングですが、中国のGoogleなどへのアクセス制限は自国の回線を対象にしていますが、国際ローミングでの通信に関しては対象外となっております。

なので自分が日本で使っているスマートフォンで国際ローミングで中国国内で使えば問題なく、LINEやTwitterなどを使うことが出来ます。   VPNが不安という方は中国旅行の際には国際ローミングを使うといいでしょう。

ただ国際ローミングは設定をミスしたら高額請求が来るというイメージがあり使用に抵抗のある人も一定数いるのではないでしょうか?   そんな人におススメなのが「プリペイドタイプの国際ローミングSIM」です。

プリペイドなので後から高額な請求が来ることはありません、また使い終わったら捨てるだけなのでレンタルと比べても圧倒的にお得です。  

プリペイドタイプのローミングSIMを選ぶときのポイント  

プリペイドタイプのローミングSIMを選ぶ際のポイントをご紹介いたします。

①日本語でのサポートがあるか

VPNの時も言いましたが、せっかく買ったのに使えなければまったく意味がありません。 日本語でサポートしてくれるサポートデスクがあるかは非常に重要です。  

②eSIMに対応

プリペイドタイプのローミングSIMもいろいろな種類あり、アジア周遊タイプや様々な対応があります。 ただeSIMで日本国内から申し込める物はそこまで多くありません。  

③低価格で購入可能

金額を気にしないのであれば、普段使っているキャリアのSIMカードを国際ローミングで利用した方が楽に使えます。 専用の国際ローミング対応のプリペイドSIMを使うのであれば価格は安い物を探したいところ。    

ベリーの提供するプリペイドeSIM(TRAVeSIM)はアジア主要18の国と地で利用可能なeSIMや中国で利用できるeSIMを提供しております。

対象国に中国を含んでおり、利用している回線は中国のグレートファイアウォールの規制を受けない回線を利用しており、中国でもLINEやGoogleなどのサービスが利用可能です。


中国に行くならVPNかローミングSIMがおススメ

今回は中国への旅行や出張の際のインターネット通信で中国の金盾(グレート ファイアウォール)の規制を受けない方法をご紹介いたしましたが、いかがでしたしょうか。 自社の商品をいくつかご紹介いたしましたが、是非中国へご渡航前に弊社の提供するサービスのご利用をご検討ください。  

   
サービスや料金のことなどお気軽にお問い合わせください

日本語で
24時間
受付

お電話からのお問い合わせ

タイから
02-105-4568
日本から
050-6865-6660