• ホーム
  • 特集
  • 【タイ生活】タイ生活でもeSIMが大活躍!eSIMが活躍する場面をご紹介!

【タイ生活】タイ生活でもeSIMが大活躍!eSIMが活躍する場面をご紹介!

【タイ生活】タイ生活でもeSIMが大活躍!eSIMが活躍する場面をご紹介!

日本でも大手キャリアはeSIM対応が完了していますが、タイでもeSIMを利用される方が増加してきています。

特にタイにお住いの日本人の方のeSIM利用が増えてきているのですが、今回はそんなeSIMについてご紹介いたします。

タイ生活では日本で暮らしている時と比較してもeSIMが活躍する場面がかなり多くあるので、タイに赴任されている方やこれから赴任される方は是非この記事を参考にしてみてください。

タイのeSIM対応キャリア

2023年10月1日時点でのタイのキャリアのeSIM対応状況は下記の通りです。

AIS eSIM対応
True eSIM対応
dtac eSIM対応

 
上記の通り、タイの大手キャリアではどこでもeSIMでSIMカードを発行することが可能です。

タイでSIMカードを契約する際にはeSIMでの契約も検討してみてください。

尚、ベリーモバイルでは、AISとtrueの回線を提供しておりますので、ベリーモバイルの全てのスマホプランがeSIMで提供可能です。

eSIMはどんな時に活躍する?

次にeSIMがどんな時に活躍するかですが、eSIMでの契約を希望されている方の目的は以下の3つのケースがメインです。

eSIMにするか悩んでいる方は参考にしてみてください。

1台のスマホに日本SIM+タイSIM

まずは、1台のスマホに日本のSIMカードとタイのSIMカードを入れたいという方です。

タイ生活で日本のSIMカードを使うの?と思われる方もいるかもしれませんが、日本の電話番号に送られてくるSMSを受信したいという方や、日本の電話を緊急時に使えるように置いておきたいと思われる方は結構多くいます。

日本のサービスを利用する際に日本の電話番号認証をする必要があるケースが意外に少なくないのですが、そういった時に2枚のSIMが1台のスマホに入っていればかなり便利に使うことが出来ます!

・日本の格安SIM+タイSIMがスタンダードに・

最近増えている利用方法として「楽天モバイル」や「povo」などの月額のコストが安い格安キャリアに日本の電話番号をMNPして日本からタイに持ってくるというケースが多いです。そういった日本の格安SIMとタイのSIMを1台のスマホに入れて利用するという方にeSIMが便利です!比率としては日本のSIMカードをeSIMにしてくる方が6割・タイのSIMをeSIMにする人が4割というイメージです。

≫ タイ赴任準備|日本の携帯番号を格安プランに切り替える!【 楽天モバイル編 】

 

社用と私用のSIMカードを1台のスマホに

次に、社用にSIMカードと私用のSIMカードを1台のスマホに入れたいというケースです。

支給している回線は業務以外に利用してはいけないという会社も多く、そういった会社の場合2台のスマホを持ち歩くというケースも少なくないです。ただ複数台持つと紛失のリスクも上がるためスマホを1台にするために私用の回線をeSIMで社用携帯に入れて切り替えて使うという方も少なくありません。

タイでは銀行系のSMSがかなり活躍するのですが、社用の電話番号を登録しておくと帰任時などに変更手続きが面倒なので私用の電話番号を銀行に登録しておくと便利です。

・移動時間が長い場合に大容量データプラン・

お勤め先まで車で1時間程度かかるという方が移動時間中に動画を見たいという理由から社用と私用のSIMカードを1台のスマホに入れたいというご相談が多くあります。1時間動画を見ると利用するサービスにもよりますが、1GB程度の高速データを消費してしまいます。
会社から支給されたSIMカードのデータ容量が多くない方は私用で大容量プランを契約してeSIMでスマホに入れるというケースが増加しています。

  

物理SIMスロットを空けておきたい

最後にスマホにタイのeSIMだけ入れて、物理SIMスロットにいつでもSIMを入れて使えるようにしておきたいという方も結構多いです。

このメリットとしては、一時帰国や旅行の際に現地のSIMをスマホに入れることが出来るようになる事です。
海外出張などが多いという方はこの設定にしておくと意外な場面で活躍してくれます。

・空きスロットがあると緊急時も便利・

タイでは各社国際ローミングを比較的安価で提供しておりますが、国際ローミングでの通信ではなく現地のSIMを入れて使いたいという方もかなりの数おり、そういった方は今まではSIMカードを差し替えて使うか、物理SIMが2枚入るスマホを持つかのいずれかの方法で海外渡航の際の通信環境を準備されているのですが、タイのSIMをeSIMにすることによりこの手間が一気に解消されます。

  

上記の通り、様々な場面でeSIMが活躍しています。
今まで1枚しかSIMカードを入れる事が出来なかったiPhoneに複数枚のSIMを入れられるようになるのはお得感がありますよね!

海外旅行でもeSIMが大活躍!

先程はタイ国内で利用する際のメリットをご紹介しましたが、海外旅行でもeSIMが大活躍です!

ベリーモバイルでもTRAVeSIM という名前でSIMカードを提供しており、世界中の方が海外旅行の際の通信環境としてご利用いただいております。

TRAVeSIM(トラベシム)は日本人がよく旅行に行く世界中の国のeSIMを提供しており、それぞれの国で使える「単国用パッケージ」と東南アジアやヨーロッパや世界を周遊する方に最適な周遊パッケージをご用意しております。

世界140以上の国と地域で使える単国用パッケージ

TRAVeSIM(トラベシム)は公式WEBサイトから簡単にeSIMを購入出来るので、旅行先が決まったら以下の公式WEBサイトから購入してみてください。

 

周遊パッケージも色々とご用意!

TRAVeSIMは単国用のパッケージ以外にも色々なパッケージをご用意しているので、周遊旅行のスケジュールが決まったら全ての渡航先が入っているパッケージもチェックしてみましょう。

\ 世界周遊eSIM /

  

サービスや料金のことなどお気軽にお問い合わせください

日本語で
24時間
受付

お電話からのお問い合わせ

タイから
02-105-4568
日本から
050-6865-6660